イタリアン|和食|カフェ|居酒屋|寿司|オープニングスタッフ募集|個人店|海外募集など
飲食店の正社員・アルバイト求人サイト「グルメキャリー」

MENU

独立を実現させる“ウェブ”アカデミー

第23回お題 モチベーションを高めるリーダーシップ 前回は部下がミスをした際に、リーダーはどのように対処するかを学びました。今回は部下の能力を引き出し、チーム一丸となって目指すべき方向に向かうために、普段からどのような指導をすればよいのかを考えましょう。

第23回お題

モチベーションを高めるリーダーシップ

前回は部下がミスをした際に、リーダーはどのように対処するかを学びました。今回は部下の能力を引き出し、チーム一丸となって目指すべき方向に向かうために、普段からどのような指導をすればよいのかを考えましょう。

〔ケーススタディ〕
入社当初のK君は非常に行動的で仲間の模範となり、お客様からの評価も高く、笑顔の素敵なやる気に満ちあふれた青年だった。しかし、5年経った今、面談結果から次のような気持ちでいることが分かった。「会社の目標は理解できるが自分の夢とは違う」「仕事に慣れてくると同時に、新しいことを吸収する喜びもなく、ルーティンワークと化して退屈な仕事だと感じてきた」「どれだけ仕事をしたところで評価されないのならやる意味なし」。こんなネガティブな気持ちで働いているとは…、上司は驚きを隠せなかった。さて、K君にかつての輝きを取り戻してもらうためには、どのような指導すればよいのでしょうか?

一人ひとりに目標を持たせること

一人ひとりに目標を持たせること

チーム全体、組織全体が目標を持つこともリーダーシップの持つ役割ですが、メンバー1人ひとりに目標を持たせることも、メンバーのやる気を上げ、物事を成し遂げるには必要なリーダーシップです。チーム(会社や事業部)の目指すべきベクトルに個人の目標が合致することでモチベーションを高く維持して、チームへのロイヤリティ(忠誠心)も高まります。マイルストーン単位で達成度が分かるように、個々のメンバーの目標を用意します。具体的な目標がいつも目の前にあれば、メンバーはやる気を維続できるものです。

「人の役に立ちたい」という願望を上手く使う

「人の役に立ちたい」という願望を上手く使う

人間は誰しも「人の役に立ちたい」と願う心を持っています。この願望を利用し、メンバー1人ひとりに役割を与え、任せることがメンバーのやる気を上げ、物事を成し遂げる近道になります。お客様やチームの喜びを自分の喜びに変えることで心理的報酬が大きくなり、さらにその気持ちを大きくしたいと願うことで「自ら前進するエンジン」に変えることができるのです。しかし、ここにも注意は必要です。リーダーであるあなたにも同様の願望があります。それが強すぎると、全て自分でやってしまおうと「私が皆のためにやらなきゃ!」という思いが強くなり、メンバーのやる気を低下させるコトになりかねません。だからこそ、先述した個人の目標設定を追求することが大切になります。

褒める

褒める

褒めることは教育です。どのように褒めるかで、相手の人生や物事への取り組み方が変わってきます。結果ではなく、「挑戦して成長する自分」を意識させてあげられるように褒めること。これならば、取り組みの結果に関係なく、どんな相手だろうと褒めることができます。つまり、ここでも個人の目標設定が必要であり、それがチャレンジングな課題であり、それを強く意識させることが「褒める」ことの意味でもあります。褒められて気分が悪くなる人はいません。それが建前やお世辞だとしても、褒められることは気分がいいものです。できて当たり前と思われることでも、褒めることがメンバーのやる気を上げます。

成長の実感はすべての人にとって「喜び」になります。
人はチャレンジし、何かの達成感を得ることで自分の価値を確認したり、物事にのめり込んでいきます。
メンバーに挑戦の機会、成長の機会を与え、その挑戦する姿勢に感謝し、褒めてあげてください。
これで彼らのモチベーションは維持されるはずです。

グルメキャリーへの求人掲載はこちら
まずは会員登録

会員登録をすると、毎回の応募がとってもカンタン!
応募のやり取り、プレ応募、お気に入り、「スカウトサービス」、希望求人メールなど便利な機能がご利用いただけます。

会員登録はこちら

お気に入り一覧